このページには広告が含まれます

セリアの店内で流れるブランドイメージソングの正体とは?本社に問い合わせたら驚きの事実が判明

セリアの店内でふと耳に入ってきた、透き通る女性ボーカルの曲。
まるで洋楽のようで、でもどこか親しみやすく、心に残る——。

「これ誰の曲?」「セリアってこんな良い曲流してた?」
そんな疑問が頭から離れず、思わずShazamを起動してみた。
でも、結果は「不明なトラック」。

お店のスタッフに聞いてみても、「ちょっと分からないですね」と苦笑い。

きっと誰かが作詞し、作曲し、歌っている。
だから、わからないはずがないのだ。

ついにセリア本社に問い合わせてみた

自分の中でこの曲への好奇心は膨らむばかりだった。
ネットを検索しても、公式情報はほとんど見つからない。

そこで、セリアの公式サイトからお問い合わせフォームを開き、こう送ってみた:

「店内で流れている楽曲について、どこかで視聴・購入できる方法はありますか?有線の洋楽ではなくて、私を彩るセリアで終わっている歌なのですが。」

そして数日後——
セリア本社から、丁寧な返信が届くはずだろうと思っていた。しかし、返事はない。Seriaとしても、返答に困るような質問をしてしまったのだろうか。

予想される本社の回答:「COLOR THE DAYS」というブランドを象徴する非公開曲

”セリア店内で流れている楽曲は、弊社のブランドイメージ「COLOR THE DAYS」に沿って制作されたオリジナルのイメージソングです。
現在のところ、一般公開・配信・販売の予定はございません。”というような返答が来るのではないだろうか。

つまり、あの曲はセリアのブランドそのものを体現する「ブランドイメージソング」だったのだ。

誰かが確かに作詞して作曲し、誰かが歌い、演奏し、レコーディングされたものが流れ続けている。
でも、それはセリアの店舗内だけで静かに流れ続ける、“非公開の幻の楽曲”

SNSで話題の「空耳」現象

この曲はネットでも話題になっており、「空耳」として様々なフレーズが囁かれている。

  • 「叶い one day、叶う my day」
  • 「Color your day, color my day」
  • 「辛い Monday 辛うじて」
  • 「絡まないで 悩まないで」
  • 「輪になって 笑い合って」
  • 「かなえ合って 絡まないで」
  • 「辛いようで 辛いままで」

ほかにもたくさんあるが、切りがないのでこの辺でやめておく。

YouTubeやTikTokでも空耳検証が盛り上がっており、今や「セリア空耳論争」という現象すら生まれている。

おわりに:セリア店内でしか聴けない、“色づく日々”のための一曲

セリアのブランドスローガン「COLOR THE DAYS」——
それを音で表現した、店内だけに流れる特別な楽曲。

それは単なるBGMではなく、まさに「日常に彩りを添えるためのブランドイメージソング」。

あなたはこの曲、どう聴こえましたか?
コメント欄やSNSで、ぜひあなたの「空耳」も教えてください。

コメント