シェーバー

シェーバー

ブラウンのシェーバークリーナーSC8000はT字カミソリのメンテナンスに最適

ブラウンSC8000シェーバークリーナーはT字カミソリのメンテナンスにも使える優れものだ。T字カミソリは剃り味という点では電気シェーバーより優れているが、どこでも使えるものではない。洗面所などでないと使いづらいが、ちょっとした工夫でT字カミソリはどこでも使える便利なシェーバーとなる。
潤滑油

フィリップスのシェーバーにも潤滑油は必要

日立純正パーツ シェーバー全機種オイル CL324 008をフィリップスのシェーバーに使用したら、気になっていた回転音のキシミがなくなりとても重厚で安定感のある音に変わった。やはりシェーバーの刃には潤滑油は必要だと感じる。
シェーバー

フィリップの替刃HQ56でアップグレード

フィリップスのシェーバーの替刃HQ56はLIFT AND CUT式で切れ味抜群である。モバイルシェーバーPQ208やPQ209の替刃としても使えるが、これらのシェーバー本体よりも替刃の価格は高いので、正しいメンテナンスを施し長持ちさせるように使いたい。
潤滑油

フィリップスのシェーバーに潤滑油をさす

パナソニックのシェーバー用オイルES 003Pは流動パラフィンを主成分とする優れた潤滑油だ。もちろんパナソニックの製品専用というわけではない。フィリップスのモバイルシェーバーPQ208/17(PQ209/17)の分解掃除後にこのオイルをさしてみたら快適
シェーバー

日立携帯用シェーバーBM-S10を日立シェーバークリーナーSC-51Hでクリーニング

HITACHIシェーバーBM-S10は水洗い可能な携帯用シェーバーだが、水やお湯だけでは内刃の汚れは落ちにくい。やはりシェーバークリーナーが必要。そこでHITACHI のシェーバークリーナーSC-51Hで内刃のクリーニングをした。
シェーバー

ブラウンモバイルシェーバーM-90をパナソニックES004でクリーニング

ブラウンM-90モバイルシェーバーをパナソニックのシェーバークリーニング液ES 004で洗浄してみた。9割ほど汚れは落ちたが内刃の皮脂汚れはブラッシングで落とさなくてはならなかった。その時使ったのがブラウンのシェーバークリーナーSC8000だった。
タイトルとURLをコピーしました